スマホ依存症必見!受験勉強や作業に集中するスマホの使い方2選!

こんにちは!リュウキです!

 

今回は、

スマホのせいで集中できない

集中してたのに

 気づいたらスマホに集中してた…

という方に向けた記事になっています!

 

ぜひ、気になった方は最後まで

この記事をご覧ください!

 

それでは早速

2つに分けて解説していきます!

 

 

スマホと距離をおく

 

自分が作業する場所の近くに

スマホを置かず、取りに行くのに

少し大変なところ

置いておくのです!

 

 

f:id:ryu_chan47:20200612211432p:plain

 

 

例えば、

 

1. 家で自分の部屋で作業するなら

→ 別の部屋にスマホを置く

  (極論トイレでもOK!笑)

 

2. 外出先で作業するなら

→ カバンの中に

  ポーチやジップロックなど

  重ねに重ねてしまう

 

などがあります。

 

スマホいじりやすい状況だから

スマホの誘惑に流されてしまうので

 

自らスマホを簡単に

いじらない壁

を設置するのです!

 

取りに行くのがめんどくさい

スマホを出すのがめんどくさい

ってなったら勝ちです!

 

 

f:id:ryu_chan47:20200612211917p:plain

 

 

それでもスマホをいじっちゃう…

電話に出られなくなる…

という方は次の方法を

試してみてください!

 

 

スマホの充電を30%

にして持ち運ぶ

 

皆さんは

スマホを使用したり持ち運ぶとき

100%までフル充電してから

持ち運ぶ人が多いでしょう

 

また、

充電機やモバイルバッテリーまで

持ち運ぶ強者も

いるのではないでしょうか?

 

そこで、提案したいのが

スマホの充電残量に

あえて余裕をなくす

ということです。

 

 

f:id:ryu_chan47:20200612212304j:plain

 

充電が満タンだから

いっぱい使いたくなるのです!

 

充電が少ないときって

慎重に使いませんか?

 

だから、あえて初めから

30%の状態で持ち運ぶのです!

 

(補足:30%の理由は、緊急時でも

連絡が取れるようにするためです)

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

スマホと距離を置く

スマホの充電を30%にして持ち運ぶ

 

スマホのせいで集中できずに

困っている人は、

ぜひ、実践してみてください!

 

ではまた!

受験生必見!これだけはやめろ!センター数学9割だった男の数学勉強失敗談①

こんにちは!リュウキです!

 

今回は、

入試本番で数学の得点が9割だった私が、

数学を勉強をしてきたなかでの失敗談

書いていきます!

 

数学に多くの勉強時間を取れない

高得点をなるべく早く取りたい!

といった人は

ぜひ最後までご覧ください!

 

では早速紹介していきます!

 

f:id:ryu_chan47:20200611222614p:plain

 

 

・私がした失敗とは? 

 

解けない問題に

悩み続けて

多くの時間を消費した

ということです。

 

問題演習のときに

わからない問題に対して

解き方を考える時間は

誰しもあるでしょう。

 

もちろん僕にもありました。

 

その時に、手元に解答があったにも関わらず

1問に対して、僕は莫大な時間を

費やしてしまっていたのです。

 

 

解けない問題に対して悩むことは

思考力が鍛えられる

本番を想定した練習ができる

といったメリットもあります。

 

ですが、デメリットとして

 

時間がどんどん失われる

解けない問題に嫌になって

 集中力が切れる

ということもあるのです。

 

 

f:id:ryu_chan47:20200611222654p:plain

 

多くの人は他の科目

勉強して疲れていることでしょう。

リラックスできる自由時間

を1秒でも多く確保したいですよね?

 

「じゃあどうやってやればいいの?」

と感じたと思うので、改善法を伝えます!

 

それは

 

・解答があるならさっさと見て丸写し!

・解答がないなら飛ばせ!

 もしくは誰かに聞こう!

 

これだけです!

これで効率的に学習できます!

 

f:id:ryu_chan47:20200611222725j:plain

 

 

ただし、解答がある場合の注意点として

 

①写しながら解き方の流れを知る

②解答を見ずにもう一回解く

③できるまで①②を繰り返す

④できたら次の問題へ

 

解答がない場合も同じように、

 

①まずは解き方を聞いて、流れを知る。

②すぐにもう一回解く

③できるまで①②を繰り返す

④できたら次の問題へ

 

ということを意識して行いましょう!

 

ただ悩み続ける時間」と

悩まず手を動かし続けて

繰り返し演習する時間」とでは、

 

確実に後者のほうが

力をつけられています!

 

上手くいかないときも

あるかもしれませんが

僕はこのようにして、

着々とレベルアップしていきました!

 

ぜひ、挑戦してください!

ではまた!

参考書で悩んでいる受験生必見!もう迷わない自分に合った参考書の選び方!

こんにちは!リュウキです!

 

突然ですが

"参考書を購入したいけど

いろんな種類があって

どれが良いのかわからない"

 

こんな悩みはありませんか?

 

f:id:ryu_chan47:20200607211349j:plain

 

そんな悩みをもっているあなた!

 

このブログを見るだけで

✓参考書選びに時間を無駄にしない

自分に合った参考書を選べる

快適に勉強が進められる

 

逆にこのブログを閉じてしまうと

 

×勉強時間、自由時間を失う

×自分に合わない

参考書を購入してしまう

×いつまでも勉強に進めない

 

 

f:id:ryu_chan47:20200607213611j:plain

 

もちろん、参考書選びのために

貴重な時間を

無駄にしたくないですよね!

 

 

早速、

参考書の選び方のポイントを

解説していきます!

 

 

 

①人気ランキングを調べる

 

Googleなどで

「高校数学 参考書 ランキング」

「高校数学 参考書 おすすめ」

と検索してみましょう。

 

どんな参考書が人気なのか

いくつかのサイトで

下調べをしていきます。

 

f:id:ryu_chan47:20200607213423j:plain

 

そこで、参考書の

名前、デザイン

をある程度覚えておきましょう!

 

 

 

②実際に参考書を手に取る

 

 ①で購入を考えている参考書を

絞れたのではないかと思います。

ですが、人によって

合う合わないは必ず存在します。

 

好きな食べ物嫌いな食べ物

人によって違いますよね?

 

ですので、友達に見せてもらったり

本屋に行って、

実際に手に取ってみましょう!

 

 

f:id:ryu_chan47:20200607211851j:plain

  

③参考書を見る3つのポイント

次に

実際に手に取ったときの

見るべきポイントを順に

説明します!

 

 

Point.1 厚さ

 

厚すぎてしまうと、

 

✓やる気をなくす 

✓無駄に問題を解き

遠回りする場合がある

といった危険が潜んでいます。

 

なるべく薄い参考書 

を選ぶと良いでしょう。

 

 

f:id:ryu_chan47:20200607213819j:plain

 

 

 

Point.2 中身のデザイン

  

中身を見たときに、

 

✓白黒

✓おしゃれな配色

✓可愛いキャラクターが描かれている

 

など、参考書によって

さまざまな特徴があります。

 

人によって好みはありますが

勉強を続けていく中で

退屈にならない

デザイン

 

を選ぶと良いでしょう。

 

 

Point.3

内容を理解できるか

 

1、2ページだけで良いので

書かれていることを読んでみましょう。

 

わかりやすかった

表現が難しかった

など、いろいろ感じるはずです。

 

読んでみて、

苦にならない参考書

を選ぶと良いでしょう。

  

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか?

 

今回紹介した選び方を 

おさえるだけで

快適に勉強をスタートできます!

 

参考書選びは感覚として、

自分と気の合う友達

見つけていくのと似ています。

 

f:id:ryu_chan47:20200607213230j:plain

 

合格の瞬間まで

一緒に勉強を頑張ってくれる

参考書が見つかることを

願っています!

数学のテストや模試で思った得点を取れない受験生必見!制限時間内で最大限の力を出して高得点を取る方法!

こんにちは!リュウキです!

 

数学のテストや模試で

"全部の問題に手が付けられず

時間が足りなかった"

 といったことはありませんか?

 

たくさん勉強して臨む

テストや模試では

高得点を取りたいですよね!

 

 

このブログを最後まで読めば

あなたはテストを受けて

"後悔"、"自信喪失"

することなく

 

"実力"、"自信"

をつけることができるでしょう!

 

 

f:id:ryu_chan47:20200609141147j:plain

 

 

逆にこのブログを読まなければ

あなたはこれからも

今までと同じ後悔

し続けることになってしまいます

 

 

 

f:id:ryu_chan47:20200609141247j:plain

 

今回

そんなあなたにお伝えするのは

全部解こうとするな!

ということです

 

 

「え?どういうこと?」

と思った方は、

2つに分けて解説していくので

引き続き読み進めてください!

 

では、早速解説します!

 

 

①1つの問題に悩みすぎていないか

 

問題を解く中で、 

解き方が思いつかずに悩む

といったことはあるでしょう

 

制限時間がない普段の勉強

においては問題ありません

 

しかし!

 

制限時間のある試験や模試では

もちろん時間がどんどん

なくなってしまいますよね?

 

 

そこで大切にしてほしいことは 

1~2分考えても

解法が思いつかなかったら次!

という心構えです。

 

 

f:id:ryu_chan47:20200609142717j:plain

 

センター数学なんかは特に

時間に余裕はありません

手が止まることがないように

常に手を動かしましょう!

 

 

②基礎問題に手を

つけているか

 

試験や模試は、 

難しい問題だけでなく

簡単な問題も隠れています!

特に各大問の初めにあるはずです!

 

 

自分が解ける問題はないか 

常に探し続けましょう!

問題を解く順番は

決められていません。

 

 

大切なのは、

時間内に解ける問題を

解き切る

ということなのです!

 

 

f:id:ryu_chan47:20200609143059j:plain

 

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか?

 

今回紹介したことをするだけで、 

✓やり切った!という達成感

✓今までよりも多くの得点

をゲットできるでしょう!

 

 

皆さんの結果に結びつくように

願っています!

それではまたお会いしましょう!

受験勉強をし始めた高校生必見!時間を意識するだけで数学の得点が上がる勉強法!

こんにちは!リュウキです!

 

今回は、

数学タイムアタック勉強法

について説明します!

 

「数学が制限時間内に終わらない」

「何それ?」

 

と思った人は最後までこのブログを

ご覧ください!

 

それでは解説していきます!

 

 

①勉強している目的を

整理しよう!

 

 今、数学を勉強している目的は

志望校に合格するため

という理由が大半でしょう。

 

 

合格するためには

何をしなければならないかというと

入試本番で目標点を取る!

ということです。

 

 

f:id:ryu_chan47:20200609132039j:plain

 

 

入試本番で目標点を取るには

✓数学の問題を解いて力をつける

というのはもちろん大切です。

 

しかし!

 

本番は試験時間

限られています。

試験時間内に終わらせなければ

実力をつけても意味がないのです。

 

 

f:id:ryu_chan47:20200609132252j:plain

 

 

「じゃあ、どうすればいいの?」

と感じたと思うので、

本番に向けた勉強法を

解説します!

 

 

タイムアタック

勉強法とは?

 

簡単に言うと、

時間を測って問題を解く

ということです。

 

 

模試や入試の過去問でも

愛用している問題集でもOKです!

それらを用いて

制限時間を設けて解く

 

これだけです。

 

ただし、 

①初見問題であること

②制限時間を少し厳しく設けること

  (例) センター過去問なら55分でやってみる

という条件のもとで行なってください!

 

f:id:ryu_chan47:20200609133400p:plain

 

現段階で実力があってもなくても

まずは挑戦してみてください!

 

 

実際に行うと

 

間に合わなかった

あんなに勉強したのに…

などの不安焦り

感じるかもしれません。

  

ですが、それだけでなく

自分に何が足りないのか

段階でできることは何か

ということが気づけたと思います。

 

f:id:ryu_chan47:20200609134133j:plain

 

だから、大丈夫!

自分に足りない部分

補う勉強をしていけば良いのです!

 

 

例えば

 

1. 時間に間に合わなかった

→ 普段の勉強から時間を意識する

 

2. そもそも問題を見てもわからない 

→ まずは演習を重ねて力をつける

 

3 制限時間に間に合った

→ もっと厳しい時間設定にしてみる

 

といった目標を再設定して

勉強をしてみてください!

 

 

 

おわりに

 

いかがだったでしょうか?

  

時間を意識するだけで

本番を意識できる

自分の足りないところがわかる

現段階でできることがわかる

 

自分が知っているようで

知らなかったこと

に気づけるのです!

 

ぜひ、

数学タイムアタック勉強法を

試してみてください!

 

ではまた!